» 【社会福祉士】竹原さん

スタッフの声

トップページ > スタッフの声 > 【社会福祉士】竹原さん

【社会福祉士】竹原さん

3ea1d786d64b6c283722d8b44a29ef96

①担当している業務の内容は?

児童発達支援・放課後等デイサービス(フォロー,ティーチャー)、その他事務作業

②仕事の中で最もやりがいを感じる瞬間はいつですか?

日々の積み重ねのなかで子どもたちの行動に変化が見られたとき、またその経験を一緒にできたときにやりがいを感じます

③仕事を通じて自身の成長を実感できる瞬間はどのようなときですか?

周りの人を頼れるようになったときです。新卒で入社して始めは、仕事を1人でこなすことが良いのだと自分のなかで思いこんでいました。支援や業務をしていくうえで失敗も経験しましたが、どんなときも協力やサポートをしてもらい「1人でする支援」ではないと思い、そんななかで自分自身も周りの人を頼れることの大切さを感じることができました。もともと、人に頼ることが苦手なタイプですが、この環境で少しずつ苦手と向き合い、人に頼りながら仕事ができていることは自身の成長を実感できます。

④仕事で大変だなと感じるときはどう乗り越えていますか?

周りの先生方に相談して一緒に考えてもらいながら乗り越えています

⑤チーム内の雰囲気は?

気軽に話ができるアットホームな雰囲気だと思います。

⑥チームにはどんな人柄の社員が集まっている?

優しい人柄で全体的に柔らかい人が多いと思います。

⑦先輩や上司とはどのようにコミュニケーションをとっている?

普段の何気ない会話では「最近ここのラーメンを食べに行きました」などおすすめのご飯屋さんを報告しあったり、最近ハマっている趣味を共有したりしてコミュニケーションをとっています。

⑧1日のスケジュールや具体的な仕事内容

児発がある日の例

9:00~ 出勤・児童迎え

9:30~ 活動開始(児発)

11:00~ 活動終了・児童送り

12:00~ 休憩・放デイ教材準備

14:00~ 児童迎え

16:00~ 活動開始(放デイ)

17:30~ 活動終了・記録記入

18:00  退勤

⑨入社前後のキャリアや、スキルアップの支援体制は?

月に1回研修があります

⑩休日の過ごし方は?

家でゆっくり過ごすこともあれば、友人とカフェや買い物に行くことも多いです

⑪仕事だけでなく、人生で大事にしていることは?

良くも悪くも“したことは自分に返ってくる”と思っているので、日々の自分自身の行動を思い返すことを大事にしています。

⑫前職の仕事はいまの働き方に生かされているか?

前職はないです

⑬この会社だからできることは?

さまざまな専門職の方々と一緒に支援に入ることができるので、多職種の視点から意見や見立てをもらうことができると思います。

⑭仕事で意識していることはなんですか? それをどう実践していますか?

チームでの支援だと思っているので、周りの方々への感謝の言葉は意識的にしています。また、そういった言葉や気づかいが自然に飛び交う環境であることも素敵だなと思います。

⑮メッセージ

『一緒に成長できる』

あたたかく穏やかな雰囲気とお互いの個性を尊重しながら働ける職場に魅力を感じてぜひ入社したいと思いました。

支援や業務の進めかたで困ったときに相談しやすく、さまざまな専門職の方々と同じ目線に立って情報共有できるなどアットホームな環境だと感じます!

日々の活動をとおして、コミュニケーションスキルなど大切なことを子どもたちと共に学び、改めてそれに気づくことができます。子どもたちの成長を傍で感じながら私自身も少しずつ成長を重ねて仕事をすることができています!

トップへ戻る
お問い合わせはこちら