5月18日本日は【実践】の授業でアイロンビーズ制作を行いました。ビーズを並べることで指の細かい動きの練習、ビーズを自分の考えている場所に置く構成力、集中力の持続トレーニングを目的におこないました。自分でテーマを決めて各生 ...
詳しく見る >
5月19日本日は【模擬会社〜グッジョブフレンズ〜】の授業で話し合いの練習を行いました。付箋を使った話し合いの手法を用いて、カレッジの夏休み企画を考えました。はじめは何をしようかと考え込んでいる様子が見られましたが、各生徒 ...
詳しく見る >
5月17日本日は【PC】の授業でワードで図を作ることを学びました。ワードの基本操作である画像の挿入・編集の学習を行いました。挿入タブから画像を挿入、各編集ボタンを押すことで図形の色や枠、大きさ、容姿の縦・横の設定などの操 ...
詳しく見る >
5月14日本日は【プログラミング】の授業でスクラッチを使って「もし〜ならば〜でなければならない」という仮定を用いて対象物を決められた範囲に収めれるためにはどうしたらいいかという課題に挑戦しました!X座標とY座標の理解がポ ...
詳しく見る >
5月13日本日は【ビジネスマナー】の授業で図書館を利用して様々な仕事について調べ物学習をしました。図書館への移動の際の交通ルール、公共施設を利用する際の注意点やマナーについても同時に学ぶことが出来ました。図書館で仕事図鑑 ...
詳しく見る >
5月12日本日の授業は男子生徒と女子生徒で別々のカリキュラムでした。男子生徒が特別授業の【生と性のプログラム】を受け、女子生徒は【座談会】を行いました。授業を担当していただいた先生は、看護師や助産師の資格を持ち、普段から ...
詳しく見る >
5月11日本日は【ジョブトレ】の授業で環境設定について学びました。「構造化」をキーワードに町で見かける構造化の例を見るなどして知識として学びました。実践的な学びとして構造化された環境での調理実践としてスイートポテトを作り ...
詳しく見る >
goodjob college【PC】の授業でエクセルを使って計画表を作成する授業を行いました。IF関数やDATE関数を使い、苦戦しながらも集中して作成し、分からないところは先生たちに質問しながら作成しました。計画表が完 ...
詳しく見る >
【コミュニケーション】の授業で他者紹介を行いました。ワークシートを使って相手のことを知った上で、紹介する側、紹介される側の関係性をよく理解しながら発表を行いました。 将来を見据えたスキルアップを目指して、様々な活動・トレ ...
詳しく見る >