一緒に働きませんか? - グッジョブグループ 鹿児島市の就労支援・放課後等デイサービス・児童発達支援

一緒に働きませんか? - グッジョブグループ 鹿児島市の就労支援・放課後等デイサービス・児童発達支援

一緒に働きませんか?

わたしたちについて

私たちグッジョブグループは、鹿児島市で 1歳~65歳ぐらいまでの何らかの障害や特性をお持ちの方へのサポートを行っています。 事業所は、児童発達支援・放課後等デイサービス・就労継続支援A型/B型、自立訓練(生活訓練)、就労移行支援、相談支援事業所を運営。 「Goodjobでいい未来をつくる!」という理念のもと、ワンストップサービスを提供し、 障害や特性のお持ちの方が 日々抱える困り感や生きづらさに寄り添い、「その人らしく幸せに生きていくことを選ぶスキル」を身に着けるサポートを行うことを運営方針に掲げています。 各事業所は、 保育士、教員、PT,OT,ST、心理師などの専門職スタッフ、社会福祉士、精神保健福祉士、介護福祉士、看護師等 異業種から集まった職員が少人数チームで運営しており、多様な働き方、価値観、知見、知識、経験等を持ち寄り 一人一人の利用者さんの様々な障害や特性のグラデーション、持っている背景や生活環境、等の事情に合わせて支援を行っています。 私たちの理念に共感し、ともにいい未来をつくるための事業運営に参画してくださる方々を歓迎しています!

動画で見るグッジョブグループの雰囲気

3つのポイントグッジョブグループで働くメリット

01:働き方を選べる

サクラバイオでは児童発達支援、放課後等デイサービス、自立訓練(生活訓練)、就労移行支援、就労継続支援A型、相談支援事業所と、鹿児島市内に11事業所を運営しています。また多様な働き方を尊重しており、働く方一人ひとりの希望やご家族の都合などに合わせて、雇用形態を相談可能です。正社員以外でも柔軟な働き方を希望される方も多くいらっしゃるため、社員希望の方はまずは契約社員としてご入社いただき、事業所の一日の流れや事業所運営を見ていただいた後、入社約半年後に正社員登用の面談を行っています。ライフステージに合わせた、あなたの希望する働き方をぜひご相談ください。

02:生活との両立

多様な働き方を尊重しており、働く方一人ひとりの希望やご家族の都合などに合わせて、雇用形態を相談可能です。正社員以外でも柔軟な働き方を希望される方も多くいらっしゃるため、社員希望の方はまずは契約社員としてご入社いただき、事業所の一日の流れや事業所運営を見ていただいた後、入社約半年後に正社員登用の面談を行っています。ライフステージに合わせた、あなたの希望する働き方をぜひご相談ください。

03:学べる

充実した研修制度「教育」でなく「療育」のプロになれるように、県内でもトップクラスの研修体制・学びの環境があります。療育の分野で本気で学びたい方には間違いなくおススメです。

教えてグッジョブ!よくある質問

どのような人材を求めていますか?

  • 【障害のある方の未来を応援したいという熱意】
    利用者の方の成長や自立を心から願い、支援できる方を求めています。
  • 【社会貢献したいという思い】
    地域社会に貢献し、誰かの役に立ちたいという思いを持っている方を歓迎します。
  • 【柔軟な対応力】
    状況に合わせて臨機応変に対応できる方を求めています。
  • 【変化を楽しめる方】
    新しいことにも積極的にチャレンジし、変化を楽しめる方を歓迎します。

未経験でも応募できますか?

  • 障害福祉や障害児通所支援の経験がない方でも応募できます!

必要な資格や経験はありますか?

  • 【資格】教育学/社会学/心理学ご卒業者、各種教員免許・保育士・理学療法士/作業療法士/言語聴覚士、公認心理師、臨床心理士、社会福祉士、精神保健福祉士、介護福祉士、等
  • 【経験】医療(精神科、メンタルクリニック)、教育、心理治療施設、児童や障害者に関わる職種をご経験の方は優遇致します。

どのような研修制度がありますか?

  • 国の定める身体拘束・虐待防止・災害時訓練、感染症対策、ハラスメント等の基本研修&講習はもとより障害児支援、障害福祉の分野で必要な学びの機会を年20回以上提供しています。またキャリアアップのための人材育成研修、本人が専門的に学びたい研修についても相談できる環境を整えています。

入社後のキャリアパスについて教えてください。

  • 事業所の一支援スタッフから、管理者や児発菅、また社内の要職(施設長やリーダー、manager)を望む方へ個別に、仕事の中でどのようにキャリアを積み重ねていくかの道筋、将来どのような仕事をして、どのように成長していきたいかという計画を共に考えていきます。

勤務地はどこになりますか?

  • 鹿児島市(天文館近辺や谷山方面)に事業所があります。異動の可能性はあります。

転勤はありますか?

  • 現在は鹿児島市外に事業所はありませんので市外への転勤はありませんが、国の定める人員配置基準に沿った運営が義務付けられている為、事業所間の異動はあります。尚、その方のライフスタイルの変化や、入社時提示の条件も伺いながら勤務場所の検討をしております。

勤務時間はどのようになっていますか?

  • ほとんどの事業所が、9時~18時、もしくは10時~19時(主に放課後等デイサービス)です。尚、3歳未満のお子様をお持ちの方への時短勤務等、職員によって条件のご相談は承っています。

残業はありますか?

  • ほぼ皆無です。

休日・休暇はどのようになっていますか?

  • 年間休日110日を基本としています。(週休2日制、シフトによる)
    産前産後休暇、育児休暇、子の看護休暇、介護休暇等の制度があります。

給与や待遇について教えてください。

  • 保有資格や経験、前職の給与等に基づいて各方の御条件を面接の際にお伺いの上決定しております。

送迎はありますか?

  • はい!小学生以下の事業所では送迎を行っております。私たちの児童発達支援・放課後等デイサービスでは送迎を行う事で安定的に通所できます。運転が不安な方は、一緒に練習したり、ペアで送迎を行う等のサポートも行います。

社員の福利厚生はどのようなものがありますか?

  • 【法定福利厚生】健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険
  • 【法定外福利厚生】通勤手当、健康診断費用、資格取得支援等

職場の雰囲気はどのような感じですか?

  • 1事業所を少人数(4~5名)のスタッフで運営しております。多様な経験や資格を持つ職員の集まりですので、毎日共有の時間を大切にしており、先輩職員も新入社員もお互いに話しやすい環境を徹底して作っています。是非ご見学等を通してリアル現場を感じてもらえたらと思います!

どのような年齢層の方が働いていますか?

  • 児発・放デイスタッフ平均年齢37歳です。

男女比はどのくらいですか?

  • 男性32%:女性67%

障害のある方の雇用は行っていますか?

  • 現在は就労継続支援A型のスタッフとして、30名以上の方々が雇用されています。

仕事のやりがいや魅力は何ですか?

  • 特に利用者さんやこども達の「できた!」を実感する毎日です。利用者さんやこどもたちと一緒に沢山の経験、失敗、成功を感じ、喜哀楽にあふれ充実した毎日です!

応募方法について教えてください。

  • このページのエントリーフォームからお願い致します。

採用までの流れを教えてください。

  • お仕事説明会→ご希望の方には事業所見学→書類選考→面接→採用

トップへ戻る